この辺りは、市内のあちこちに資源ごみを捨てられるスポットがありまして
スーパーとかの前に段ボールや紙類、食品トレーやペットボトルとか捨てられる大々的なスペースがあったり、小さいとこで言えば公民館の外に資源ごみ専用物置が設置されてたり
普通のお店とかの前にも、ちょっとした回収場所があったりして、出したい側としては大変有難いです
私の会社の近くには、大きなコンテナが並ぶ資源ごみ回収ステーション的なところが2カ所もあり、雑紙、新聞、段ボール、アルミ、鉄類とラインナップも充実してます(笑)
よく段ボールを捨てに行くのですが、先日会社の一番近くのところに捨てに行った時、大きなコンテナの前、一番右端の前辺りに何か見覚えのあるものが…
拾ってみると…
『ミッフィーのタオルハンカチ!!!!!』
あ、声には出してませんけどね(笑)
本当の声は、
『おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!』
でした(笑)
周り誰も居なかったので、本当に声が出てしまいました(笑)
ミッフィーとスヌーピーが大好きなのですが、安くなってたミッフィーのタオルハンカチを割りと最近買ったばかりだったのですが、ここ数日見かけないなぁと思っていたのです
ハンカチとか入れる引き出しにも入ってないし、どこ行ったかなぁと思っていて…
そしたら、雨にもあたり、少々汚れてもいましたが、まさしく私のミッフィーのやつ!!
作業着用のズボンを変えてから、ポケットが沢山ついているのですが、ハンカチと相性悪いポケットに入れると、よくハンカチ落としてしまうことがありまして…室内とかだと、歩き回ってる間に巡り合うので、すぐ気づくのですが、外だと二度と再会出来ないこともあるなぁと…
恐らく数日前に段ボール捨てにきた時にポケットからポロっと落ちて、そのまま数日、資源ごみステーションで過ごしたんでしょうね
本当に奇跡的な再会でした…(泣)
それにしても、外に放置だったし、いい感じに汚くなっていたので、一瞬サヨナラすることも頭によぎりましたが、そーっと会社に持ち帰り、会社の外の水道で、石鹸を沢山付けてゴシゴシ手洗いし、しばらく車のサイドミラーで干して、家に持ち帰って洗濯機で洗濯したら元通り風になったので、今も愛用しております(笑)
何年か前からポケットに入るサイズのタオルハンカチを使うようになり、今はほとんど普通の生地のハンカチを持っていません
コロナ以来、お店のトイレについてるハンドドライヤーも使わなくなりました
帰ってきたタオルハンカチ…おかえり♪
大事にします