娘たちとテレビを見ていた時のこと。
オムツのCMが流れ始め…
赤ちゃんの可愛らしい「おしり」がドアップで映った時、
半分受け狙いでボソッと、
「ケツ…」
と言ってしまい、案の定、娘たちは転げ回って笑ってました(笑)
ま、赤ちゃんのピュアなおしりですからね。
テレビにドアップで出てても許されますよね(笑)
大人だったらアウトですけどね(笑)
赤ちゃんて、おしりまでふわふわですもんねー(*´∇`*)
あー、気付けば連休最終日ですよー( ̄▽ ̄;)
Just another WordPress site
私とおっかさんとボクは、『海あり県』の出身。
今は『海なし県』に住んでおり、空気もお水も野菜も果物も美味しいけど、どーしてもお魚だけが、あまり美味しいのに遭遇出来ず…
時々贅沢して、美味しい干物をお取り寄せしてます。
小田原の山安さんと言う干物屋さんが好きで、買う時はまとめ買いしてしまいます。
ちょうど二、三日前に届いて、昼間からおっかさんと娘たちと私で、『干物パーティー』状態で、ほっけとイカゲソを焼いて食べました♪
庭とかあれば、お外で焼いたらもっと美味しいのかなぁと思いますが、うちには庭っつーもんが無いので、大人しく『魚焼きグリル』で焼いて食べました(笑)
やっぱり、美味い!!
味が全然違います!
皆さんも是非お試しあれ!!!
イカを二、三袋焼いて貰ったのですが、チビタに、
『イカ食べな。イカ無くなるよ』
と言ったのですが、
『イカ無くなるから、行かなくなるかなぁw』
と、訳わからないダブルミーニングを言ったら、なぜかねえねとおっかさんのツボにはまり、涙流して笑ってましたw
多分、大したこと言ってないのですが、笑いスイッチってどこで入るかわからないので面白い(笑)
特に、うちの人達は笑いのツボが浅い人が多いので、笑ってくれると、釣られてこっちも笑ってしまいます(笑)
イカ無くなるよーw
かなりグータラな連休を過ごしております。
有給使えば長期休みにも出来るのですが、子供達学校の日に休んでもあんま意味ないし、仕事もたまるので、今年は4連休です。
仕事もやろうと思えばやらなきゃなことも沢山ありますが、ちょっと頭を休めないと脳ミソ煮えちゃいそうなので、敢えて好きなことばっかやってグータラしてます(笑)
コロナにつき…遠出も避けているため、行っても百均とか食材買いに行くくらいで、ほとんど家にいます。
今部活がない娘たちも同様で、ほぼ家に居るので、ふたりとも好き勝手な服装で過ごしてまして。
ねえねは「動きやすいから」と休みの日でも学校のジャージを着ていたりします。
普段学校に着ていくのは、ボクから譲り受けた自分ちの名字が入ったジャージ。
あちこちからお下がりを頂いたので、別の名字が入ったジャージを休みの日に着ています。
一方、ねえねのことが大好きなチビタ。
小さい頃から、ひとつ違いのねえねにくっついて遊んでいたので、今でも1個上のお姉さん達に友達が多く、早く中学に行きたくて仕方ないチビタ。
そのせいか、既に気持ちは中学生(笑)
ねえねと一緒に、別の名字が入った中学のジャージを着ていて、ダッボダボなのですが、本人とっても嬉しそうです♪
かたや、ねえねは「小学校に戻りたいなー」と言ってます…
姉妹それぞれ別々の学校で過ごす生活に慣れるのには、もうしばらくかかりそうです。
がんばれ!ジャージ姉妹!(笑)
前にも、そんなことを書いただろうか…
仕事、子育て、学校の役員や、子供達の保護者との関わり…
いろんなことに日々奮闘しているけど、やっぱり耐え難い出来事に出くわすことも少なくない。
物事には賛否両論あって当然。
誰しもが、自分の意見に賛同して応援してくれる…訳ではないし、大批判を受けたり、影でこそこそやってくれちゃう人達もいたりするのは、まあ仕方のないことなんだと思う。
けど、本当に有り難いことに、心から励ましたり、心配してLINEや電話くれたり、理不尽なことには私以上に腹を立てて一緒に怒ってくれる…そんな味方が私の周りには存在する。
そう多くなくていい。
本当に自分を理解して、いいことも悪いこともわかってて、それでも応援してくれる人が数人でも居てくれる。
この歳で改めて、本当に信頼しわかりあえる仲間が出来るって、そうないと思う。
ここ最近いろいろあって、本当に自分の味方でいてくれる人がいることに気付かされた。
昔から群れるのが苦手。
だから、本当に会いたい人、一緒にいたい人は、男女問わず、そう多くはない。
社交的なように人からは見えるらしく、昔から友達が多いと勘違いされるが、本当に心許せる人、一緒にいたいと思える人は、今現在も繋がりがあるのは多分両手…いや片手で収まるくらいかもしれない。
ココロ折れて凹みまくっている時でも、ほっとかないで寄り添ってくれる人、LINEや電話をすれば、遅い時間でも励まし笑わせてくれる人…
そんな人達に支えられて生きてるんだなぁと痛感します。
味方は少なくいい
そんな私の味方の、私も味方でいたい
そんな人達には、いつも笑顔で居て貰いたい
私に、何が出来るかわからないけど…
味方でいてくれる人達に、ココロから感謝してます
ありがとう
本当に、ありがとう
この前、我が家で生まれた早口言葉をご紹介しましたが、誕生秘話は…
ねえねは、よく半身だけ温かく、半身は冷たいという現象が起こります。
私も時々あります。
交感神経と副交感神経の関係…だったような気もしますが、詳しい原因は素人なのでよくわかりませんが。
その日も、顔の右側だけポカポカだった為、生まれた早口言葉でした。
たいした由来ではなく( ̄▽ ̄;)
別の日、また寝る前に、他に早口言葉は無いかなぁと、子供達と話してて検索して出てきたのでツボだったのが
『油アルバム』
…うーん、ベトベト(笑)
『ブラジル人 カリスマビラ配り』
…素敵!けど舌噛みそう(笑)
そして、どーしてもチビタが上手く言えないのは…
『青巻き紙 赤巻き紙 黄巻き紙』
チビタが言うと、何回言っても
『青巻き紙 赤ガミガミ 黄まきまき』
になります(笑)
ガミガミでまきまきです(笑)
か、かわいい(*´∇`*)
寝る前に言ってる本人も含め、三人でお腹抱えて笑いました。
早口言葉、口の体操にもなるし、言えないと笑えるし、いいですよ(笑)
娘達がお世話になった、保健室の先生。特に、ねえねは先生のことが大好きで、ものすごくお世話になりました。
1月に産休に入り、結局卒業式にも来られませんでした。
先生どうしてるかねぇ?
娘たちと、よく話してました。
昨日…部活の顧問で、合唱団の伴奏もされてる先生から、赤ちゃんダメだったと聞かされました。
それは、何度か先生に会うたびに、その保健の先生のことを聞いていたから。
最初は、赤ちゃんどっちだったか聞いても、まだ聞いていないと、ごまかしてくれていたのですが、
なんか嫌な予感して、もう一度昨日聞いたら、私だけに…と教えてくれました。
予定日の一週間前に胎動が感じられなくなり、異変に気付いて急いで病院に行ったそうですが、既に手遅れだったそうです。
それを聞いた先生達も、あまりにもショックで、まだ消化出来てない…とのことでした。
子供達には、言えないので、伏せているそうです。
娘達とは、万が一の話はしていたので、さすがに黙っておけず、娘ふたりと、おっかさんに話しました。
みんな、あまりにもショックで、涙も出ませんでした。
一番辛いのは、保健の先生やご主人だと思います。
今の医学をもっても、助からない命がある。
生まれるということは、本当にすごいことで、元気に生まれてきてくれることは、当たり前ではないことを改めて知りました。
言葉になりません。
どうか…先生が1日も早く元気になってくれますよう…
そして、天国に旅立った赤ちゃんが、今度はきっと元気に生まれてきてくれることを願います。
そして、先生がまたいつか…自分の腕に我が子を抱く日が訪れますように…