き、き、黄緑?!

今日、コンビニでトイレを借りまして。

用を足して、立ち上がり、

流そうと思って、何気なしに便器の中を見て、思わず固まりました…

尿が、黄緑色…?!

…。

… … …。

一瞬で、いろんなことを考えました。

私、今日何飲んだかな…

ってゆーか、何か飲んでも黄緑色にはならないよね…

黄緑色になるって、相当ヤバイ病気か??(T-T)

うーん…

とりあえず流すか。

「ジャー」

流して納得。

タンクの中に、ブルーレット的なものが入っていたようで、流れてきた水は、鮮やかな青でした(笑)

混ざると黄緑(笑)

お食事中の方、失礼致しました( ̄▽ ̄;)

あー、ビックリした(笑)

安心された(T-T)

先日、ちょっと遠くまで買い出しに行く用事が出来、ねえねがお供で着いてきてくれると言うので、往復一時間以上かけて、ふたりでドライブしてきました。

ふたりきりで出掛けるなんて、なかなか無いので、いろんな話をしました。

ずっと言わずにいてて、リアルな知り合い、家族にも、「別れた」ことを言ってませんでした。

なんか、言うタイミングを逸してたのと、自分で認めたくない思いで、誰にも言えませんでした。

この際だから、ねえねには言っとくか…と、

「そういえば、別れたから」

と言ったら、

「え?マジで?なんか、安心したー♪」と言われてしまいました…

なんで?と聞くと、

そもそもの、お父さんと言う枠がひとつ空いてしまっていて、今さらそれを埋めるのは受け入れがたい…というのが一番の理由なんだそうです。

別に「お父さん」を探してる訳じゃないし、新たに家族を迎えたい訳じゃないと説明。

けど、ママが恋愛するのも、なんか嫌みたいです。

子ども達が巣だったら考えるよーと言っておきました。

何年後だろ…

おばちゃんになっちゃうなー(T-T)

きっと、恋愛はこれからもすると思います。寂しいし…

けど、絶対家族には言わないようにしようと思います(笑)

書き途中で寝落ちしてました…

外は、雪で真っ白だよと、起こされました。

渋滞するので、早く行かなきゃ!

そろそろ起きるぞー

寒くて布団から出れないぞー(笑)

サヨナラをしました

サヨナラしたのは、「おやしらず」です。

今日、元々歯医者の予定で、今日は前歯の治療の予定でした。

しかし、昨日から奥歯に時々激痛が走るのです…

タイミングよく?今日が歯医者だったので、先生に相談。

実は前々から、おやしらずが一本虫歯になっていて、しかも結構進行してるので、痛み始めたら抜こう的なことを言われてました…

まさに今日、その時がきてしまいました!!

とは言え、時折痛みはあったし、無くても良い歯であれば、抜いちゃってくれないかなぁ?と思ってたので、先生に「どうしますか?」と言われたので、即答で「一思いに、やっちゃってください」と(笑)。

予定通り、前歯の治療をサクサクと手際よく終えて、おやしらずの抜歯に取りかかると…拍子抜けする位あっという間に抜かれました(笑)

数ヶ月前に歯医者を変えたのですが、今行ってるとこが、ものすごく治療が上手で、痛くないし、早いし、仕上がりもキレイだし…

今日も、一応身構えていたのに、気付いたら終わってました(笑)

ただ、全然血が止まらなかったので、少々貧血気味ですが、ようやく落ち着いてきました。

奥過ぎて、なかなか磨けなくて困っていた親しらずだったので、スッキリです!

みなさんも、歯医者さん、ちゃんと行きましょうね。

放置せずに!

書けなーい!!

最近、更新の間隔が長くて申し訳ありません…

全然余裕無くて、ブログ書けてません(T-T)

書きたいことは、いっぱいあるのに!!

時間的、気持ち的に余裕ナッシングです(T-T)

一応生きてます!

凹むことも沢山ありますが、おそらく病んではおりません(笑)

更新出来てないのに、それでも見にきて下さる方が沢山いてくれていて、嬉しいし申し訳ないです…

頑張ります!いろいろ!

師走なので、みなさんもお忙しいかと思いますが、寒くなってきたので、風邪引かないようにしてくださいね!

遊び行きたい!

イルミネーション見たいな!

温かくて美味しいもの食べたい!

落ち着いたら、全部やろう(笑)

良いお年を~♪にならないように、また書きますので、懲りずに遊びにきてください(笑)

子供達の成長

どうも。やる気なし子です(笑)

気づけば、もう12月ですね。

早いなぁ、本当に。

先日、娘達の合唱部の次期部長と副部長決めがありまして。

今年は、ねえねが部長をやらせて貰ってました。

次期役員決めが、あと数日となった時に、チビタが、

『私も、やってみたい!』と。

チビタは、引っ込み思案で、なんでも人に譲ってしまうタイプ。

目立った役に着くことは、ほとんどありませんでした。

『やってみたらいいよ!手を挙げて、もし他の子に決まったら、そん時はそん時。やらない後悔よりも、やってみた後悔のがいい!頑張って勇気出して手を挙げておいで!!』

そう言って当日送り出しました。

部活から帰ってきた、ふたり。

ねえねが「ママに言えば?」とコソコソっと耳打ち。

チビタが「副部長になったよ!」と、恥ずかしそうに、けどちょっと誇らしげでした!

部長も副部長もやりたい子が数人手を挙げて、あとは多数決で決まったそうです。

勇気出して手を挙げれたこと、周りの子がチビタに手を挙げてくれたことが、なんかものすごく嬉しくて、うるうるしてしまいました…

成長してるんだなぁと思いました。

もうすぐ六年生だもんなー♪

そして、そして…

先日ボクの部活は県大会に出てきました。結果は、何位だったのかなぁ?よくわからんのですが…

帰ってきても、珍しくなかなか着替えようとしません。

どうしたのかなぁ?と思ってたら、上着脱いだら見慣れない服…

「あれ?ユニフォーム??」と聞くと、まだ試合には出れてませんが、ユニフォーム初めて渡されたんだそうです!

全員が貰える訳ではなく、しかも1年で貰えたなんて、なんかちょっと凄い!

って思ってしまう親バカでした(笑)

子供達の成長が嬉しいマツコなのでした♪

やる気なし子

そんなこんなで、先週の金曜から休みで、通常の休みと合わさって、奇跡の4連休になってしまいまして…

幸いほとんど赤い日だったので、ほぼ現場は動いて居なかったので良かったのですが。

病院やら何やら、娘達の合唱とか、腰痛かったりとかで、そんなにのんびりはしていなかったですが、

全くもって、やる気無しです…

明日、仕事行くスタイルに着替えて出勤するのを想像するだけで、ぞっとします…

私の周りの人達は、私を「仕事好きの仕事人間」と思っているようですが、それは表面的な作られた顔。

まあ、わかりやすく言えば家では見せない「営業スマイル」みたいなもんですよ。

何かあるごとに、「辞めちゃおうかなー」とか、しょっちゅう頭をよぎりますもん(笑)

本当に仕事嫌いなんだなぁと思いますよ、自分(笑)

本当に自分のやりたいことは、なんなんだろう?

自分に出来ることって、なんなんだろう?

最近、本気で考え始めてます。

…とは言え、ひとまずの現実が、あと数時間後に待ち構えています…

やだー、行きたくなーい(T-T)

入院&手術&ぎっくり腰

先に断っておきますが、ぎっくり腰で入院して手術した訳ではありません(笑)

ボクのことは、ここにどこまで書いたか覚えていないのですが…

不整脈で何度か学校の検診で引っ掛かり、2次検診を受けたことが何度かありました。最初は、小学4年だったかな?けど、毎度2次検診では特に以上無しで帰されてしまってて…。中学でバスケを始めたら、試合の度に心臓が苦しくなって動けなくなり、途中ベンチに戻らなくてはならないことが多々あり、それでも原因がわからず困っていました。

高校に入り、入学当初の健康調査表で引っ掛かり、やはりまた2次検診をしてこいと。今まで行ったことない病院に行ってみたら、ひょっとしたら??と言う病名を言われました。ただ、はっきりしないので、大学病院で精密検査を受けるよう言われました。

そこから、何度も病院に通い色々検査をしたのですが、ものすごく激しい運動をした時じゃないと症状が出ない為、はっきりとした結果が出ず…

「ループレコーダー」と言う小さな心電図を、心臓の近く、皮膚の下に埋め込み、普通に生活して数値を測定することになりました。

局所麻酔で、30分~1時間位で済むとは言え、手術は手術。一泊の入院。本人も、だいぶビビってました…

その入院前日に、私が腰を痛めて左半分だけぎっくり腰になり、入院の付き添いが死にそうでした…

今コロナの関係で、よっぽどのことがないと家族も病室に入れないので、朝入院して、色々事前の検査を受けて午後4時半頃手術が終わるまで、ずーっとデイルームでひたすら待機でした…

腰痛いので、座りっぱなしもなかなかキツかったです(T-T)

けど、一応無事に手術も終わり、予定通り一泊二日で退院出来ました。

まだ、傷口は痛いようで、この連休は大好きな部活もお休みしてましたが、元気は元気です(笑)

心配するので、娘たちには入院前夜に話をしたのですが、

「にいに、寂しくないかなぁ?私も一緒に病院泊まるよ!」

と、ふたりとも半分冗談、半分本気で話してましたが、

本当に寂しかったのか、退院してきた日の夜は、珍しく娘たちと私を捕まえて、夜遅くまで、ずーっと手術の体験談なんかを話していましたっけ(笑)

娘たちと「寂しかったのかねー(笑)」と、あとから、ちょっとクスっと笑ってしまいました。

なんだかんだ言っても居心地の良い我が家で良かったです(笑)

健康って、本当に大事ですね。

また、改めて痛感させられました。

コクられた!w

ま、最後にwが着いちゃってるんで、察しの良い方は、お分かりかと思いますけどねw

先日、町会の同じ役員仲間のママさんと打ち合わせで、その方のお家まで行き、玄関先で立ち話をしておりました。

長男くんと、うちのねえねが四年生の時に転校してきて、その年だけ同じクラスだったんかな。

で、同じ合唱部で。

なので、ママさんとも、なんだかんだ絡みがあったのですが、一対一でお話するのは、そういえば初めてだったかなぁ?

いろいろ打ち合わせして、ぼちぼち話終わるかなぁと言う頃になったら、ママさん突然、

「実は私、マツコさん大好きなんです!めっちゃ憧れてるんです!」

って…

わぁ、また女子にコクられた(笑)

なぜ、昔から女子にモテる…(笑)

めっちゃキラキラした目で言われて、嬉しいけどリアクションに困りました( ̄▽ ̄;)

コロナ落ち着いたら飲みに行きましょーね!いっぱいお話したいです!!

と言われました。

始めからハードル上げられちゃうと、期待を裏切っちゃいけない気がして、いつもやらないこととかやってしまいそうで、飲みに行く勇気が今のところ出ないな…

なんで、女子にばっかモテるかねー(笑)

追記…気付けば今は親友です(笑)2021年4月29日

The 秋!!

えーっと…

綴り合ってます?(笑)

うちの近所に、ちょっと大きな公園がありまして。

先日、前を通りかかったら、めっちゃキレイだったので、思わずパシャリ!

紅葉!

見えますかね。

写真だと、あまりキレイに見えないかもですが、公園の木々が色とりどりに色付き、バックの遠くの山もモコモコになってました!

こっち住んでて良かったなぁと思う瞬間です。

この季節になると、近所で普通にこういう風景が見られるのです。

もうすぐ、モノトーンの季節がやってくるので、それまでのこの短いカラフルな景色を満喫したいと思います♪

初舞台&初共演

初繋がりで。

昨日、何ヵ月か振りになる、娘たちの合唱団のミニコンサートがありました。

コロナの関係もあり、大会やコンサートが続々中止になる中、とある小学校でコンサートを開催させて頂けることになり、万全の感染予防策を取った上で、ようやく実現出来ました。

そんな中…

約1ヶ月前の練習で、総合監督の先生が「この曲だけパーカッションを入れたい」と言い始め、

「誰かパーカッション出来る人居ない?」

と子供達に聞いたのですが、誰も居なくて、冗談半分に私が

「はーい!」

と手を挙げたら、そのまま本当にパーカッションやることになってしまいました(笑)

楽器も持ってなかったので、急遽Amazonで安い電子ドラムを購入(笑)

ドラム!
台も手作り!
タンバリン!

タンバリンも同時に叩くことになり、全三回の合同練習のみで本番突入!!

結局、2曲でパーカッションとして参加することになり、なんとかかんとか無事に演奏してこられました。

団にとっては、初のパーカッション参加。

そして、私も初舞台!

何十年振りだったかなぁ…高校生以来だから…うーん、計算するのはやめときます(笑)

そして、娘たちとは初共演でした!

なんか、嬉しかったです(* ̄∇ ̄*)

めっちゃ緊張したけど、楽しかったです♪

秋の二大イベント、演奏会と健康診断が無事に終わり、気が抜けてます(笑)

まだ、ちょっと大きいことも待ってるのですが、それは追々ご報告しますね。